2007.07.07 Saturday
レン童
孌童とは美しい童子、美少年の意味で(孌=美しい、見目好い)、中国のお稚児さん・かげまのことです。ロリポブログ、本文は「孌」が表記できるけど、タイトルは文字コードShift-JISなので漢字出ないんスね。。。
「孌童は黄帝に始まる」とゆう言い方があるそうで、黄帝は伝説上の漢民族の始祖ですから、美少年愛好は中国史とともに続いてきたわけです。
単行本3巻の陸采美の紹介文で「孌童を詠んだ詩文も沢山あります」とか書いたので、詩をひとつ載せます。
三国時代の同性愛ということで、阮籍(210年〜263年)の「詠懐詩 昔日繁華子」も捨てがたいですが、やはり、タイトルもそのものズバリ「孌童詩」で行きますです。南朝梁の簡文帝(在位549年〜551年) 作なので、300年ほど後の時代になります。
参考文献
劉達臨・著、鈴木博・訳『中国性愛博物館』原書房2006年
内田泉之助・訳『玉台新詠』下 新釈漢文大系 明治書院1975年
「孌童は黄帝に始まる」とゆう言い方があるそうで、黄帝は伝説上の漢民族の始祖ですから、美少年愛好は中国史とともに続いてきたわけです。
単行本3巻の陸采美の紹介文で「孌童を詠んだ詩文も沢山あります」とか書いたので、詩をひとつ載せます。
三国時代の同性愛ということで、阮籍(210年〜263年)の「詠懐詩 昔日繁華子」も捨てがたいですが、やはり、タイトルもそのものズバリ「孌童詩」で行きますです。南朝梁の簡文帝(在位549年〜551年) 作なので、300年ほど後の時代になります。
孌童詩 / 梁簡文帝
|
参考文献
劉達臨・著、鈴木博・訳『中国性愛博物館』原書房2006年
内田泉之助・訳『玉台新詠』下 新釈漢文大系 明治書院1975年